ウノウ株式会社は、同社がβテスト中の写真共有サービス「フォト蔵」をリニューアルしたと発表した。デザインのほか、ユーザーインターフェイス、仕様に多くの変更が行なわれている。
フォト蔵リニューアルしました。
早速インプレスさんに記事にしていただいて感謝感激です。
フォト蔵はどんどん新機能を追加していく予定です。
ウノウ株式会社は、同社がβテスト中の写真共有サービス「フォト蔵」をリニューアルしたと発表した。デザインのほか、ユーザーインターフェイス、仕様に多くの変更が行なわれている。
フォト蔵リニューアルしました。
早速インプレスさんに記事にしていただいて感謝感激です。
フォト蔵はどんどん新機能を追加していく予定です。
yai.to です。yai.to って何ってそりゃ nao.yai.to ですよ。何に使おうかな。フフ。
おお
僕もこれに触発されて tobi.to 取りました。
masa.tobi.to
ですよ。
なんか del.icio.us っぽい~
今まではGmailでFromのアドレスを変更することができなくて、
完全にGmailに移行することはできませんでした。
それがGmailでもFromを変更できるようになったようです。
上記リンクに詳しく書いてあるので参照あれ。
僕も早速自分のアドレスを登録してみました。
ちゃんとFromが個人のアドレスに!!
アメリカに行った時にGmail使ってました。
今では全然使ってませんが。。。
もうちょっと早くやってくれればなぁ
You can now set the license under which your RSS feeds are available by visiting your settings page and choosing "license."
del.icio.usで自分のRSS feedのライセンスを選択できるようになりました。
とりあえず僕はCreative Commonsにしてみました。
で、RSSの中にでも現れるとか思ったら、
の右に
An RSS feed for this page is available under a Creative Commons Attribution license.
と表示されるだけ。分かりにくっ!!
とはいえ、システム側でライセンスを選択できるのはいいですね。
アルファブックマーカーのブックマークは情報として価値が高いわけですから。
del.icio.usがLinkrollsに対応したので僕のページにもつけてみました。
右側に僕がブックマークしたサイトの一覧が表示されるようになってます。
Chregu and me recently seemed to have received or first "open source spam" (never knew, such existed...) at Planet-PHP. The following email landed in our mailbox (names obfuscated):
Open Sourceのプロジェクトを語った新手のスパム。
ってこういうの効果あるの?
プロジェクトはPHPのフレームワークのようですw
PHPのPearにHTML_AJAXの提案が。
既にフレームワークはいくつか出てますが、Pearで使えるようになると
さらにお手軽になるでしょうね。
まずいのに、なぜか売れている。札幌市の食品会社が開発した「ジンギスカンキャラメル」。とてもおいしい夕張メロン味をついに追い抜いてしまった。
最初からネタと割り切って「まずい」と売り出したほうがうけるのかも。
(製造会社がそういう風に言ってるかは知らないが)
以前話題騒然(?)となった無炭酸コーラは
いつの間にか市場から消え去ってますね。